ハウツー
- ふわりぃのUランドセルは、大きく3つのタイプがあります。
Aタイプは、通常のランドセルと同じような作りですが
通常のランドセルよりも軽量設計になっています。
カブセは通常のランドセルと同じです。
Bタイプは、カブセが半分になっていて
開閉しやすいタイプ。こちらも軽量設計。
Cタイプは、車いすに取り付けやすい横型です。
背負い用には向きません。
それぞれ、車いすに取り付けるためのオプションパーツなどをつけることができます。
- カタログを見て、BとCを試してみたいと思ったので
サンプルは2つのタイプを用意してもらいました。
(色は選べません)
パープルがBタイプ、縦型。
ブラウンがCタイプ、横型です。
段ボール箱からサンプルのランドセルを取りだすと
すぐにふたばが背這いで寄ってきて、
パープルのランドセルを触っていました。
カブセの開閉も自分でさせてみました。
どちらも、見本を見せると自分で開けることができました!
マジックテープが一番軽い力で開閉できますが、劣化が心配なので、
開閉しやすいロックにしようと思いました。
- 肝心の車いす取り付けもやってみましたよ~~(*'ᴗ'*)
まず、本命と思っていた横型のCタイプ!
- 車いすには、オプションのループで固定します。
- 続いて、縦型!
- こちらも、オプションのループで固定するのは同じです。
縦型もスッキリしています♡
横型が「車いすに取り付けやすい」というのは、ふたばが使っている障害児バギーではなく座位で使う車いすのことなのかな。
車いすはバギーより横幅があるので、確かに車いすにはこの横型ランドセルがピッタリするのかと思いましたが、バギーだと横型でも縦型でもそんなに取り付けやすさや見た目のスッキリさは変わらないと感じました♡
- ですが大事な決め手が!
縦型の方が、バギーに取り付けたままカブセを完全に開くことができました!
(横型ではカブセがバギーのハンドルに引っかかってしまいました)
うん、これはけっこう重要かも。
というわけでわが家の選択は、縦型になりそうです(*‾◡‾*)
- 自分で背負うことはないだろうけど、
背負わせてみると可愛かった♡
そしてカラーは、このパープルが可愛かったので、おそらくパールパープルあたりにすると思います。
(ちなみに、通常のオーダーメイドと異なり、ループやベルトなどのオプションのカラーは、本体のカラーによって自動的に決まってしまうみたいです)
飾り鋲などは、ひとみと部分的にお揃いにしようかと家族で話しています。
実際にサンプルを見て、
本体はもちろん、付属品やオプションの細部まで配慮の感じられるランドセルだな~と改めて感じました。
サンプル貸し出しは1週間。
返送時のみ送料を負担します。
実際にサンプルを貸し出してもらえてとってもイメージがわきました☆
Uランドセルは、オーダー締め切りが来年1月3日までです。
ふわりぃ 障がい児用 オーダーメイド Uランドセル