ハウツー
- 前置きがだいぶ長くなってしまいましたが購入したのは、ペグペレーゴのBook51
下カゴに荷物がたくさん載るもの
シートがフラットになるもの
シートが長いもの
ハイシート
折り畳んだときに自立するもの
対面にできるもの
という私の条件をすべて満たしていたベビーカー(*‾◡‾*)
ただ、大きい(うちの玄関におけるか?)
重い(車のトランクの出し入れが大変)
というところで悩みお店で正規購入するまで至らなかったのですが。
でも(メルカリで)この値段だったら…もし賭けに失敗したら買い直そうかな、と思える良心的なお値段でしたので。
買っちゃった(˃∇˂)
- 12月18日、ようやく我が家に新しいベビーカーペグペレーゴのBook51がやってきました!
娘の代から使っていたコンビのディアクラッセとの比較写真です。
玄関に並べておいてみました。
- 玄関の幅が半分くらい占領されてますね(◞‸◟)
大きいです。
タイヤが大きくて目立つのか
フレームが白くて目立つのか…?
まぁ、想定内の大きさと言うか、写真で見るほど実際はそんなに大きく感じないというか、生活していてそんな邪魔にはなってないしディアクラッセよりも高さがない分、圧迫感はないです( ◜◡‾)
- 大きさと重さが気になるところでしたが大きさはクリア('ᴗ˂)
重さも、車のトランクに載せ下ろししましたがそんなに重くなかったです。
構造がしっかりしてる分むしろ持ち上げやすい気もします('ᴗ˂)
大きさ、重さ、ともにクリア('ᴗ˂)('ᴗ˂)
- 私の条件も、すべて満たしていました!
- 下のカゴにはこの荷物が全部載ります!
もう、本当に!
通院が楽になりました!
お出かけが楽しみになりました!
大満足です('ᴗ')('ᴗ')
私だけでなく主人や母も新しいベビーカーに満足してくれてるみたいでよかったー。
息子も気に入ってたらいいな(*‾◡‾*)
- さっそく、近所のショッピングモールへお出掛け♪
娘も一緒にお出掛けできて嬉しそうでした。
(息子見えてませんが。゚(゚^∇^゚)゚。)
付属のフットマフはいらない(きっと使わない)と思ってたけど早速使いました!
きっと暖かさが全然違うはず。
専用のドリンクホルダー、これは別売り。
手のアルコール消毒がピッタリ収まって、これも買って良かった!
----------
ベビーカーの記事もこれをもって最終回とさせていただきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
これからベビーカーを選ぶ方の参考とまではならなくてもエネルギーとなれば嬉しいです。
投稿した内容はあくまでも私の主観と個人的な感想に基づいたものなので実際に見てみるのが一番かと思います!
かといって、医療ケア児を連れてベビーカーを探し回るのもなかなか大変だと思います。
今回は息子が調子のいい日々が続いていたおかげで約2ヶ月にわたり、私もベビーカー選びに没頭することが出来ました。
初めて首都高も運転したしね。
(怖かった。もう、しばらくは運転できない)
何度もしつこくお店に顔を出しては私のベビーカー選びに付き合ってくれた店員さんにもこの場を借りてお礼申し上げます。
特に代官山のおねーさんはコートも着ずに1時間強、外で相手してくれたのに結局まったく別のものをメルカリで買うという…
本当に申し訳ない(TдT)
ベビーカー、息子の身体が大きくなって使えなくなる日が来ることを願いつつ…
それまで大事に使いたいと思います('ᴗ')